この記事では簿記2級を月額980円受講できるアカウンタンツライブラリーを紹介します。
以下のことを書いてます。
- アカウンタンツライブラリーとは
- アカウンタンツライブラリーの簿記2級が安い理由
- アカウンタンツライブラリーの講師の口コミ、評判
- アカウンタンツライブラリーのデメリット
- アカウンタンツライブラリーは無料なのか?
です。
アカウンタンツライブラリー簿記2級の基本情報
アカウンタンツライブラリーは月額980円(税込)で受講できます。
非常に安いので質を心配されるかもしれません。
結論を言えば質は他の講座と比べても最高品質です。
なぜなら、簿記を担当してるのは実績のある東京cpa会計学院だからです。
東京cpa会計学院は高い合格率として実績のある老舗公認会計士専門学校です。
アカウンタンツライブラリー簿記2級が安い理由
アカウンタンツライブラリー簿記の担当講師も公認会計士です。
実は東京cpa会計学院から直接簿記2級を購入すると42,000円もします。
しかし、アカウンタンツライブラリーで購入すると月額980円です。
安い理由はアカウンタンツライブラリーはもともと会計、税務、経理・財務分野に特化した転職エージェントのジャスネットコミュニケーションズだからです。
つまり、高品質な東京cpa会計学院の簿記で集客して転職エージェントの利用を促すシステムです。
もちろん、転職するつもりのない人もアカウンタンツライブラリーを利用してますし、勧誘もありません。
ですので、安心して登録することができます。
アカウンタンツライブラリー簿記2級の講師の評判、口コミ
アカウンタンツライブラリー簿記2級の講師は商業簿記担当が国見健介先生と工業簿記担当が梅澤伸由先生です。
お二人とも公認会計士資格をお持ちで、普段公認会計士レベルの講座を担当してますので質は高いです。
雨も弱まってきてよかったー!
持分法やったぞー!
国見先生の講義分かりやすい!#2020短答合格し隊— ねおパパ{夢}モノ作りxお金教育 (@neouniverse666) January 28, 2020
国見先生の企結事業分離の解説ホントに分かりやすい。こんなに納得いったの初めてや
— オーノ (@masakazu_amatou) June 17, 2020
キャッシュフローわからなすぎて、解説動画あればいいなぁと調べたらなんとCPAの国見先生の講義があったので拝見しました。
キャッシュの本質が分かった気がしたのでこれを盤石なものにまで持っていきたいです。
表面だけ分かった気になって解法だけ覚えようとしてたらそら解けない。
感謝感謝です。— たか (@relax_kkgg) May 30, 2021
管理会計難しいけど梅澤先生の教え方が分かり易すぎてなんとか理解できてる🙂
— か (@cpa0899) August 9, 2020
管理会計は苦手だけど
梅澤先生の授業は神ってるから
がんばります。財務もそうだったけど、5回目位までは慣れないから嫌いになる
— 高木ちゃん (@freedomlinknick) February 2, 2020
管理会計答練結果のボラティリティが激しく、合格点以上もあれば10点未満のときもあり😱😱
理解+演習不足と痛感しているもののどう対策しようかなと思っているときに、いつもWEB講義で拝見しているCPA・梅澤先生のとっってもわかりやすい図を発見!
まとめていただきありがとうございます!! https://t.co/Qd72HjP6R4— AK (@chanko815) January 10, 2020
全体的に分かりやすいという口コミが多かったです。
私もお二方の講義を受講したことがあるのですが、国見先生は直感的に理解させてくれる感じで、梅澤先生は工場内の仕組みを詳しく説明してくれた感じでした。
アカウンタンツライブラリー簿記のデメリット
アカウンタンツライブラリーのデメリットは質問ができないこと、冊子のテキストがないことです。
しかし、月額980円という破格な価格ですので、大目に見るべきだと思います。
また、テキストはダウンロードでき印刷すれば紙ベースのテキストになります。
ちなみに、質問制度が充実した通信講座がいいというかたはネットスクールをおすすめします。
しかし、ネットスクールは簿記2級が30,000円します。
まあ、それでも安いほうですが。


アカウンタンツライブラリーは無料期間中に退会すればタダ
アカウンタンツライブラリーは無料期間中に退会すればタダになります。
24日が請求日ですので、24日までに解約すれば一切料金がかからず、無料で簿記を受講できます。
まずは軽く試してみて自分に合うか見極めるのもいいと思います。