通信講座通信講座

フォーサイト簿記2級の悪い評判、口コミを受講者に聞いてみました

フォーサイト簿記講座のいい、悪い評判 通信講座
この記事は約27分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

こういった疑問にお答えします。

この記事では日商簿記2級合格者の私が、実際にフォーサイトの簿記講座を受講し、フォーサイトのメリット・デメリットを書いた記事になります。

他サイトの記事はフォーサイトを体験せずに、公式ページの情報をまとめてるだけです。
私は実際に受講してるからこそ、本音の部分を書くことができます。

さらに、複数の実際の受講生の口コミを載せています。
私一人の意見ではなく、複数人の評判を知ることで、客観的に評価することができます。
特にデメリットの部分を他サイトより詳細に記載しました。

\フォーサイトを受講した証拠/

フォーサイト簿記講座を受講した証拠
簿記2級に合格した証拠
cpa会計学院
無料で簿記3級相当の講義が手に入ります。

cpa会計学院という、公認会計士予備校に資料請求をすれば、無料で会計士入門講義(簿記3級相当)が手に入ります。
cpa会計学院は公認会計士の合格者数占有率41.6%の最大手予備校になります。
会計士入門講義(簿記3級相当)もcpa会計学院の会計士資格を持つプロの講師が解説してるため、非常に分かりやすいです。
私も何度も資料請求していますが、一度も営業の電話はかかってきたことがありません。
これから、会計士を目指す方はもちろん、会計士を目指すかどうか分からないけど、まず簿記3級の勉強をしてみたい方におすすめです。

  1. フォーサイト簿記2級講座の悪い口コミ、評判
    1. 日商簿記はスマホで問題演習がしにくい
    2. 【注意点】オプションDVDは必要ない
    3. 問題集の解説講義はなし
    4. 一コマの講義時間がバラバラ
    5. 経験者には物足りない
    6. 無料質問回数に制限があるのは大きなデメリットです。
  2. フォーサイト簿記2級講座のいい口コミ、評判
    1. コンパクトな講義とテキスト
    2. 問題集はテキスト・講義で学んだ順番で学習できる
    3. ManaBun(マナブン)でアクティブラーニングができる
    4. フォーサイト簿記講師の小野正芳先生の講義が分かりやすい
    5. 講義と過去問(総合問題)の橋渡しの問題集がある
    6. 一度購入すれば、一生講義を視聴できる
    7. フルカラーで図解入りなテキストが分かりやすい
  3. フォーサイトで日商簿記試験の勉強をして失敗したところ
    1. 講義を何回も見るべきだった
    2. 簿記3級をあっさりにして、2級対策に本腰を入れるべきだった
    3. 講義は倍速再生しないほうがよかった
    4. 問題集のCとDの問題はやらなくてもよかった
    5. できる問題の復習はあっさりすればよかった
    6. 模試はちゃんと時間を計って解くべきだった
    7. 質問制度をもっと利用すべきだった
  4. 私が0からフォーサイトで日商簿記2級を目指すなら、この勉強方法でやる
    1. STEP1 簿記3級の講義を見てテキストの演習問題を解く
    2. STEP2 STEP1を繰り返して、簿記2級に進む
    3. STEP3 簿記2級のテキストの演習問題が解けるようになったら、問題集に移る
    4. STEP4 必要に応じて市販の問題集を利用する
  5. フォーサイトの簿記講座はネット試験(CBT方式)にも対応してる?
    1. 【注意点】フォーサイトを受講して簿記2級のネット試験を受ける方へ
  6. フォーサイトの合格率は嘘なのか
  7. フォーサイト簿記2級講座と他通信講座との比較
    1. フォーサイトがおすすめな人
    2. 正直、フォーサイトをおすすめできない人
  8. フォーサイトで本当に簿記2級に合格できるのか
  9. 簿記2級の勉強をするならフォーサイトと独学どっちがいい?

フォーサイト簿記2級講座の悪い口コミ、評判

フォーサイトの悪い評判、口コミ、デメリットは

でした。

日商簿記はスマホで問題演習がしにくい

フォーサイト確認テスト

これはフォーサイトが悪いというわけではありませんが、実は簿記はスマホで問題は解きにくいです。

フォーサイトはマナブンというスマホで勉強できるeラーニングシステムがあります。
簿記2級に合格した経験のある私からすれば、簿記の問題はスマホで解けません。
もちろん、講義の視聴はスマホ学習が非常に便利です。
問題演習がスマホでやりにくいだけです。

なぜならば、日商簿記は電卓が叩く機会が多く、さらにメモ書きも必要な場合があるからです。
そのため、日商簿記試験でもメモ用紙が配布されます。

しかし、マナブンの確認テストは比較的スマホ学習がしやすいように作られてます。
マナブンの確認テストだけだと合格できる実力は身につかないでしょう。
ですが、簿記の基礎知識の定着には効果があるでしょう。

【注意点】オプションDVDは必要ない

これはデメリットというより注意点です。

バリューセット2には4,000円でDVDを付けることができます。
DVDのメリットは受講期限が終了しても、講義を受けられることです。

しかし、フォーサイトは講義がダウンロードできます。
ダウンロードした講義は視聴期間関係なく視聴できます。

➡フォーサイト公式ページ参考

そのため、パソコンの容量を気にしなければ、DVDオプションは必要ないでしょう。

問題集の解説講義はなし

フォーサイトは12年分の日商簿記試験を掲載した問題集がありますが、この問題集の解説講義はありません。

しかし、過去問(総合問題)と講義の橋渡し的存在の「過去問解き方講座」は講義解説があります。
この「過去問解き方講座」を受講すれば問題集はすべて類題になるため安心してください。

そもそも、12年分の過去問を講義で解説するのは、とてつもなく講義時間が必要です。
また、日商簿記2級は類題が多数あるため、すべての問題を解説することはできないのが実情でしょう。

一コマの講義時間がバラバラ

フォーサイト簿記講座の講義時間

フォーサイトの講義は複数コマに分かれています。
しかし、1コマが5分で終わるものもあれば、1時間かかるものがあります。

講義時間がバラバラのため、1日2コマペースで見るといったスケジュール管理がしにくいです。
また、基本的に1コマ30分以上のものが多いため、スキマ学習はしにくいかもしれません。

しかし、これは簿記の特性上、仕方がない面もあります。
簿記はある程度まとまった時間の講義でないと、インプットが中途半端になってしまいます。
日商簿記試験自体、スキマ学習はしにくいです。
そのため、ある程度、まとまった時間を確保して勉強する覚悟が必要です。

経験者には物足りない

フォーサイト簿記講座は出題範囲をすべて網羅するというよりは合格に必要な範囲のみを学習する方針です。
そのため、効率的に合格することができますが、一度落ちた経験者のかたには物足りないかもしれません。

しかし、経験者の方も基礎がおろそかになってる可能性があります。
フォーサイトだけで十分合格可能なので、一度フォーサイトで基礎を確認してみるのもいいでしょう。

無料質問回数に制限があるのは大きなデメリットです。

質問回数に制限があるのは大きなデメリットでしょう。
質問回数はバリューコース1が10回、バリューコース2が15回です。
上限を超えた分は1回500円で質問できます。

回数に制限があると質問するのを躊躇ってしまいます。
個人的によくある質問集を作ってほしいです。
そうすれば、質問対応スタッフの人件費を節約できると思うのですが。

しかし、Twitterの口コミでは素早く、丁寧に回答が返ってきます。
簡単な質問ならば当日中にメールが来ます。

フォーサイト受講生です。
普段はほとんど質問したことがなかったのですが、長年思い違いをしていた項目について思い切って質問したらソッコーで返信が返ってきててもの凄く感動しました✨✨
1人じゃないんだ😭って思った。

— あこさん@社労士5年目受験生 (@nakayamaakosan) June 12, 2021

夕方に質問したら答えがすぐに返って来ました!しかも丁寧な回答で!フォーサイトすげぇ😆 #フォーサイト

— しゅう@2021年社労士受験 (@syu0607) October 15, 2020

私も質問をして丁寧に対応してもらえました。その一例をお見せします。

Q
この等式(売上原価 = 期首商品棚卸高 + 当期商品仕入高 - 期末商品棚卸高)で売上原価が導き出される理由が分かりません。 詳しく解説お願いします。
A

ご質問頂きまして、誠にありがとうございます。 講師の〇〇が回答させて頂きます。
売上原価とは当期に販売したものの原価です。
逆に言うと、当期末に残っていないものともいえます。 では、期首から期末までにはどのくらいあり、 それがどのくらい減ったか確認します。
売上原価は会計期間ごとに算出しますので、 当期首から当期末までの在庫のうちどのくらい販売し、在庫がなくなったのかを確認します。
期首には前期からの繰り越し分があり、それが「期首在庫(=期首商品棚卸高)」です。 そして、当期のうちに仕入れた額「当期仕入(=当期商品仕入高)」と合わせれば、 当期全体で持っていた在庫を把握することができます。  
「期首在庫」+「当期仕入」=本会計期間全体の在庫 この持っている在庫から商品を販売します。
販売したものを確認しなくとも、 現在残っている在庫を把握できていれば、差額から当期の販売分を把握することができます。
「本会計期間全体の在庫」-「期末在庫」 上記の式を言い換えると下記の式となります。  売上原価=「期首在庫」+「当期仕入」-「期末在庫」 ご不明な点がございましたらお気軽にご連絡下さいませ。

Q
簿記の勉強をしていて、数字の間違いなどのケアレスミスを頻繁にします。 ケアレスミスをなるべくなくす方法について教えてください。
A

ご質問頂きまして、誠にありがとうございます。 講師の〇〇が回答させて頂きます。
ミスが発生するのは正しい順序で行えていない場合なのかもしれません。
最初は時間がかかっても、 計算の過程や算出の理由をメモするなどして、 学習を行ってください。
この過程を本試験でも記載できるほどのスピードで解答できるようになっていれば、 途中で解答のチェックもできるようになりますし、 余裕も生まれます。
普段の演習からなんとなくで解答するのではなく、 一つずつ根拠をもって解答することができれば自ずとミスは減ってきます。
まずは解答過程の可視化を行ってみてください。

他社の場合は質問サービスはあくまで無料サービスというスタンスが多いです。
そのため、返答が遅く、最悪の場合は音信不通になることがあります。

フォーサイトは質問サービスを有料化することで有料コンテンツとしてサポートしてくださります。
もし、お金払って音信不通な対応されたらクレーム入りですよね。
ですので、フォーサイトの質問サービスは質がいいんです。

フォーサイト簿記2級講座のいい口コミ、評判

フォーサイトのいい口コミ、評判は

です。詳しく見ていきましょう。

コンパクトな講義とテキスト

フォーサイトの簿記講座のテキストとTACの合格テキストの比較
左がフォーサイトのテキスト、右がTACの合格テキスト

画像の左がフォーサイト、右がTACのテキストになりますが、フォーサイトはかなり薄いです。およそ、TACの半分程度しかありません。
これは合格に必要な範囲のみを載せてるためです。

また、インプットの講義時間も商業簿記と工業簿記合わせて24時間程度です。
この講義時間の短さは「えっと」などの講師の口癖、板書の時間を省いてるためです。
決して、質が低いわけはありません。
むしろ、講師の教え方には定評があり、分かりやすいという評判が多かったです。

➡フォーサイト簿記の講義時間の詳細はこちら

フォーサイトの講義時間は24時間ですが、日商簿記2級に合格するには250時間の勉強時間が必要と言われています。
つまり、インプットを24時間で終わらせれば、残り226時間はアウトプットに回すことができます。

または、インプットを一周するだけでは理解不能という方も24時間の講義のため、何周も回しても負担にはなりません。

おすすめは、インプットとアウトプットを1セットにして、ぐるぐる回すことです。
インプット24時間とその2倍のアウトプット48時間の合計72時間のセットです。

この72時間のサイクルをぐるぐる回せば、そりゃ合格できます。
日商簿記2級の勉強時間は前述のとおり250時間のため、4周することができます。

もちろん、後半は理解度が深まり講義を視聴しなくても済むため、4周以上できるでしょう。

問題集はテキスト・講義で学んだ順番で学習できる

フォーサイトはテキスト・講義と問題集のリンクが非常にいいです。
他社通信講座の場合は問題集は過去問を年度別に並べただけの場合が多いです。

しかし、フォーサイトはテキスト・講義と同じ順序で日商簿記試験を並び替えています。
実はこれは非常に大きなメリットです。
例えば、講義とテキストで連結会計を学んだら、すぐに過去問に取り掛かることができます。

他社通信講座は年度別に並んでるため、一通りインプットしないと、過去問に取り掛かれませんが、フォーサイトは講義視聴後、すぐに過去問でアウトプットすることができます。

勉強初期から日商簿記試験の過去問に触れることで、本試験ではどのように出題されるかイメージができ、復習の効率がアップします。

ManaBun(マナブン)でアクティブラーニングができる

マナブンの「講義動画から学ぶ」がめちゃくちゃ使いやすくなってる🤩
・ちょっと巻き戻し
・次の動画に自動再生
こういうさりげない工夫が本当に有り難い😭

うちの会社のクソ使いにくいe-learningシステムにも真似していただきたい😡#フォーサイト #社労士 #マナブン

— ヒトリベ@2021社労士受験 (@hitolive1) March 12, 2021

フォーサイトのマナブンの学習スケジュールの機能はとてもよいと思う。

私はテキストを進めることについて、このスケジュールを固く守るようにしておりまする。

— ちょーさん@2021年社労士受験フォーサイト (@sr_choo3) November 19, 2020

講義を聞いただけだと、記憶に定着しません。
実際に問題を解かないといけません。

フォーサイトのManaBun(マナブン)では確認テストがあります。
この確認テストがあるおかげで講義の内容を定着することができます。

フォーサイト簿記講座のマナブン確認画面

講義後にテストがあると、ここテストに出るかなっと集中して講義を受けることができます。
もし、間違えても、悔しさが刺激になり、記憶に定着します。

マナブンの確認テストがあるおかげで受動的ではなく、能動的(アクティブ)に講義を受けられます。

しかし、個人的には、やはり問題集の問題をメインに解いたほうがいいと思います。
確認テストは講義の理解度をチェックする役割で、電車などのスキマ時間に学習しましょう。
本当に合格に必要な知識は問題集で手で電卓を叩いてしか手に入りません。

フォーサイト簿記講師の小野正芳先生の講義が分かりやすい

フォーサイト簿記専任講師の小野正芳先生は分かりやすい

テキストを読むだけでは理解できない内容も、講義を見ると分かりやすく説明してくれるのでオススメです。
特に、連結会計の部分ですが、内容が非常に難しかったのですが、講義動画で親切に教えてくれたのが印象深かったです。

フォーサイト公式サイトより引用

出題範囲が網羅されていて非常に分かりやすかったです。
あまり出題されないところはそこまでやらなくていいとか、大事な部分は重点的に説明してくださったりするので、自分の中でも重要点を理解しながら進めていけました。
点数をつけるなら、100点ですね。

フォーサイト公式サイトより引用

簿記は理解すると楽しい😊 講義もわかりやすい◎ このまま頑張れ自分✊#簿記2級 #通信 #フォーサイト

— natsu (@a_yui_m1108) May 8, 2018

フォーサイトで簿記3級を勉強中です!😄動画の講義はとても分かりやすいし、オススメです👍

— ぴかいち@LINE公式アカウント コンサル/構築 (@pikaichi_free) October 22, 2020

STEP2の講義を、早速見る。 講師の小野先生、良さそうな先生で安心しました。 また、フォーサイトのテキストは見やすくて、私には合っていると感じました。 カラフルなテキストが、好みなんだなぁ☺️

— ブルー天邪鬼☆宅建試験合格者&簿記2級勉強中 (@vIp44DtYpScH44t) March 2, 2021

#簿記3級 の講義が切りのいいところまで終わったので、今日はこの辺にしておこう。 それにしても #フォーサイト の小野先生の講義がめっちゃわかりやすい。テキスト買って1人で読んでて頭を抱えていたのがウソみたい。

— 蒼い猫 (@bluecat0903) December 7, 2019

フォーサイト簿記講師の小野正芳先生は経済学の博士号をお持ちで千葉経済大学の教授です。
簿記に関する論文も発表しており、高スペックな講師です。
もちろん簿記1級も取得済みです。

もちろん小野正芳先生の口コミも分かりやすいという声が多かったです。

私も実際に受講したのですが、難しい簿記用語を嚙み砕いて説明してくれました。

フォーサイトの講師は合格率と受講生アンケートにより報酬が決まります。
そのため、講師のかたは質の高い講義に努力を絶やさないです。

➡フォーサイト講義のサンプルはこちら

講義と過去問(総合問題)の橋渡しの問題集がある

フォーサイトの過去問解き方講座
フォーサイト簿記講座の過去問解き方講座
フォーサイト簿記講座の過去問解き方講座

フォーサイトのインプット講義視聴後でも、ある程度、過去問には対応できます。
しかし、中にはインプット終了後も過去問へのワンクッションが欲しいという方もいらっしゃるでしょう。
私も経験がありますが、テキストと過去問ではギャップがありました。

フォーサイトでは「過去問解き方講座」があります。
この講座はインプット講義から過去問(総合問題)への橋渡しになる講座です。

問題は講義で解説されており、日商簿記試験の各問の傾向と対策を知ることができます。
この講座を演習してからは過去問の総合問題が非常に解きやすくなります。

一度購入すれば、一生講義を視聴できる

フォーサイトは講義動画をダウンロードすることができます。
このダウンロードした講義動画はフォーサイトのサービス期限終了後も閲覧可能です。

そのため、期限を気にせずに、講義を視聴することができます。
たとえ落ちても、時間の試験に向けて再度講義視聴をすることができます。

ただし、質問やマナブンの利用などのサービスは期限があるため要注意です。

フルカラーで図解入りなテキストが分かりやすい

フォーサイト今1番気になってます!フォーサイトの簿記が手元にあるんですがテキスト見やすいですよね☺️

— もか@行政書士勉強中 (@Moka_benkyo) December 1, 2020

フォーサイトの大きなメリットの一つにテキストがあります。
フォーサイトのテキストの特徴は図解が多い、余白が多い、薄い、フルカラーです。

フォーサイト簿記講座のテキスト

図解が多いと理解がしやすいです。
余白が多いとメモ書きがしやすいです。
薄いと何回も復習しやすいです。
フルカラーだと暗記がしやすく、色が綺麗なため、モチベーションがあがります。

しかし、テキストとの相性が合う合わないあると思います。
サンプルテキストのリンクを載せておきます。

➡フォーサイト簿記講座のサンプルテキストはこちら

フォーサイトで日商簿記試験の勉強をして失敗したところ

私の日商簿記2級受験体験談を踏まえて、フォーサイトのよくある失敗談をまとめました。
実際に簿記の勉強をするときの参考にしてみてください。

講義を何回も見るべきだった

日商簿記試験の勉強をしてみて、何回も講義を視聴するべきでした。

私は講義は1、2回視聴するくらいで、理解不足のまま本試験に挑みました。
日商簿記試験は理解をしたうえで暗記が大事になってきます。
理解も大事です。そのため、講義を何回も見るべきだったと思いました。

フォーサイトはインプットの講義時間が簿記2級で24時間です。
2周目を1.5倍速で視聴すれば16時間で全一周視聴できます。

一方、日商簿記試験の勉強時間は250時間が目安だと言われています。
そのため、フォーサイトの講義を2周見ても、200時間以上もアウトプットに回すことができます。

2周目以降は倍速再生でも無理なく理解できるので、3周や4周をしてもいいと思います。

簿記3級をあっさりにして、2級対策に本腰を入れるべきだった

もし、あなたが日商簿記2級試験を目指してるなら、3級の内容はあっさり学習することをおすすめします。

私も日商簿記2級を目指していたのですが、一応3級の問題集をやりこみました。
しかし、簿記3級の問題集をやりこまなくても、2級の講義に十分についていけたと思います。

フォーサイトは問題集のほかに、テキストに基礎的な演習問題がありますが、流石に、簿記3級のテキストの演習問題が解けなければ、2級の講義についていけないです。
もし、私が今ゼロからやるなら、簿記3級の勉強はテキストの演習問題に留めて置き、2級の勉強に集中します。

講義は倍速再生しないほうがよかった

フォーサイトの講義は内容を凝縮してるため、簿記2級のインプット講義がたったの24時間です。
そのため、短時間でインプットできるのメリットでありますが、内容がかなり濃いため、倍速再生をすると理解できない可能性があります。

私の場合は1周目から倍速再生で見てたのですが、理解できないというよりは、かなり集中しないと講義においてかれるといった状態でした。
そのたびに、講義を戻して再度視聴するという勉強スタイルだったため、今思うと無駄が多かったなと思います。

もちろん、2周目以降は倍速再生をしてもおいてかれないのですが、1周目は無理せずに等速再生で視聴することをおすすめします。

問題集のCとDの問題はやらなくてもよかった

フォーサイトの問題集は難易度をAからDに区別して表記しています。
Aが最も簡単で、Dが最も難しい問題です。

私は難易度表記は特に気にせずに、AからDの問題を区別せずに、前から順番に解いていきました。
しかし、日商簿記は新試験になってから、簡単な問題が多くなりました。
そのため、問題集のAとBの問題を中心に解き、CとDの問題は解かなくてもいいと思います。
もし、心配ならC問題だけは解いてもいいかもしれませんが、時間がなかったら解かなくていいでしょう。

できる問題の復習はあっさりすればよかった

私は既にできた問題もできない問題も区別せずに復習をしていました。
「できた問題も忘れてるかも」という不安になってたからです。

しかし、短時間で合格するにはできる問題の演習はせずに、できない問題を集中して解くべきです。
できた問題は3回に1回解くくらいで十分だと思います。

私のおすすめは〇△×に問題を仕分けすることです。
〇はできた問題、△はできたけど怪しい問題、×はできなかった問題の表記です。

2周目以降は△と×の問題を集中的に解き、正解したら〇に塗り替えましょう。

模試はちゃんと時間を計って解くべきだった

フォーサイト簿記2級の模試

フォーサイトの問題集はテーマ別で、実際の日商簿記試験の形式になってません。
そのため、問題集を解いているだけでは、時間間隔が身に付きません。

実際の日商簿記試験は時間ギリギリの試験ではないため(個人の感想)、そこまで気にする必要はありません。
ですが、やはり、模試は貴重な時間間隔を養う機会のため、面倒くさがらず、ちゃんと時間を計って解くべきだと思います。

質問制度をもっと利用すべきだった

フォーサイトは質問回数に制限があります(バリューセット2で15回)。
質問回数に制限があると、質問するのを悩んでしまいますが、私は積極的に質問をすることをおすすめします。

フォーサイト受講生の年間質問回数の平均は3回です。
基本的に質問サービスの利用回数は余ります。
(ちなみに、私も3回質問しました。)

さらに、簿記は理解が大事な試験であり、分からないところをネットで検索しにくいです。
たとえ質問回数の上限を超えても1回500円で質問できるため、比較的安く質問できます。
そのため、積極的に質問をすることをおすすめします。

私が0からフォーサイトで日商簿記2級を目指すなら、この勉強方法でやる

この見出しでは、前述のフォーサイトで失敗した勉強方法を踏まえて、私が0から勉強するならこの方法でやるという手順を書きました。
STEP形式なので、この見出しを読めば勉強方法に迷うことがなくなると思います。
特殊な勉強方法ではなく、王道の勉強方法です。

STEP1 3級の講義を見て問題を解く
STEP2 STEP1を繰り返して、2級に進む
STEP3 テキストの演習問題が解けたら、問題集をやる
STEP4 市販の予想問題集などをやる

STEP1 簿記3級の講義を見てテキストの演習問題を解く

まずは、簿記3級の講義を視聴して、該当範囲のテキストの演習問題を解きます。
フォーサイトの演習問題は秀逸です。
そのため、まずは、これを繰り返し解きましょう。

フォーサイト簿記講座のテキスト、演習問題

ちなみに、フォーサイトから簿記に関する漫画も送られてきたが、私は利用しませんでした。
実践的ではないため、確認テストもやらなくてOKです。

STEP2 STEP1を繰り返して、簿記2級に進む

もし、あなたが簿記2級を目標にしてるなら、3級の問題集は解かなくてもOKです。
3級の問題集を解かなくても、2級の講義は理解できます。

そのため、テキストの演習問題を繰り返し解きましょう。
もし、演習問題を解くアウトプットの段階で分からないところがあれば、再度講義を視聴するのがおすすめです。

簿記3級の演習問題が9割くらい解けるようになったら、2級に進みましょう。
2級も最初はテキストの演習問題を集中的に解けばOKです。

STEP3 簿記2級のテキストの演習問題が解けるようになったら、問題集に移る

簿記2級の演習問題が解けるようになりましたら、早速問題集に移りましょう。
問題集は実際の日商簿記試験のため、難しいところもありますが、演習問題が解ければ、手も足もでないことはないはずです。

問題集をやるときも〇△×に仕分けすることをおすすめします。
〇は正解できた問題、△は正解できたが怪しい問題、×は不正解の問題です。

次に復習する際に△、×の問題ができれば、〇に塗り替えましょう。
どんどん、〇の問題が増えていき、1周するのが早くなります。

STEP4 必要に応じて市販の問題集を利用する

フォーサイトのみでアウトプットは十分ですが、必要に応じて市販の教材を利用するものいいと思います。
例えば、予想問題集や模試などを利用しましょう。

特にフォーサイトはネット試験形式で解けません。
市販の問題集では疑似ネット試験を体験できる本もあります。

また、苦手な論点や新範囲になった収益認識基準など、必要応じて市販の教材を利用しましょう。

フォーサイトの簿記講座はネット試験(CBT方式)にも対応してる?

フォーサイトでもネット試験に対応できます。

ペーパーで行う従来の試験方式(統一試験方式)とネット試験方式とで、学習範囲が異なるといったことはございません。

フォーサイト公式サイトより引用

そもそも試験範囲がネット試験と統一試験で異なりません。
商工会議所もネット試験と統一試験で試験範囲を区別してません。
日本商工会議所(参考)

大手簿記学校のTACも同じことを言及してます。

簿記の勉強内容が変わるって話じゃないから、しっかり勉強すれば大丈夫なのだけれども。
出題範囲は一緒ということだから、どちらが楽になるとか簡単になるとかってことはないと思うわ。
TAC公式ページから引用

【注意点】フォーサイトを受講して簿記2級のネット試験を受ける方へ

フォーサイトはネット試験に試験範囲は対応してますが、ネット試験と同じ操作で模試を解くことができません。
そこまで神経質になる必要はありませんが、ネット試験の操作に慣れるため市販の模試を使ってもいいと思います。

市販の問題集では実際の利用画面に近い模試が発売されています。
例えば「スッキリうかる」なんかは効率よく合格するがコンセプトのためフォーサイトと相性がいいと思います。➡スッキリうかる

しかし、この「スッキリうかる」は模試のため簿記2級初学者がいきなりやるのは難しいです。
フォーサイトの簿記講座で一通りインプットとアウトプットをしたら、この「スッキリうかる」で実際のネット試験の模擬試験を受けましょう。

フォーサイトの合格率は嘘なのか

フォーサイトは全国平均の3.48倍の合格率で、非常に高い数字になってます。
この合格率は嘘なのか気になるところです。
私はこの合格率は一定の信頼を置いていいですが注意が必要だと思ってます。

まずフォーサイトの合格率はアンケートで出しています。
アンケートは受かった人も落ちた人も平等の特典を渡しています。
よって、本試験の結果に関わらず、アンケートを提出するでしょう。
そのため、合格率の出し方に違反行為はありません。

本試験・合格発表後に実施している「受講生アンケート」を集計したデータを公開します。合否や満足度の高低を問わずAmazonギフトコードを差し上げていますので、公平な集計結果となっています。※2021年度試験 弊社簿記講座の集計結果になります。

フォーサイト公式サイトより引用

しかし、注意したいのは、そのアンケートに答えた人数です。
2022年度試験はたったの95人しかアンケートに答えていません。
よって、一人の合格者・不合格者で合格率が大きく変動します。
このことは留意しておくべきでしょう。

フォーサイト簿記2級講座と他通信講座との比較

フォーサイトとクレアールを比較します。

  価格 メリット デメリット 合格率
フォーサイト 41,800円 フルカラーテキスト
圧倒的合格率
コンパクトなカリキュラム
分かりやすい講義
質問回数に制限がある 全国平均の3.48倍
クレアール 5万円前後 分かりやすい講義
一年延長できる
無制限に質問できる
白黒テキスト
質問の解答が遅いといった評判が
ボリュームが多い
合格率、合格者数非公表
スタディング 22,000円 安い
スマホ学習に特化
分かりにくいといった評判が
質問できない
合格率、合格者数非公表
TAC 9万円前後 最大手 価格が高い 合格率、合格者数非公表
資格の大原 9万円前後 最大手 価格が高い 延べ3000人以上

基本的な選び方は

効率よく学習したい➡フォーサイト

気長にゆっくり勉強したい➡クレアール

どうしてもスキマ時間にスマホで学習したい➡スタディング

通学したい➡TACまたは資格の大原

フォーサイトは今回比較した通信講座の中で2番目に安いです。
特にTACや資格の大原と比較すると約5万円安いため、大きく節約ができます。

また、合格率を公表してるのもフォーサイトのみで、透明性のある通信講座と言えるでしょう。

ライバルのクレアールは歴史がありますが、実は講義時間が102時間とボリュームが多いです(フォーサイトは24時間)。
また、質問の返答が遅いといった口コミがありますし、テキストも白黒で図解が少なめです。
しかし、クレアールも分かりやすいと評判で、サポート体制が一年延長できるため、それ目的の方にはおすすめできるでしょう。
ちなみに、フォーサイトも分かりやすかったです。
さらに、講義をダウンロードしておけば、永久的に講義を視聴できます。

スタディングは価格が安く、スマホ学習に特化した通信講座です。
しかし、前述のとおり、日商簿記試験はスマホ学習がしにくく、あまりスタディングはおすすめしません。
また、講師の教え方も分かりにくいと評判です。

TACと資格の大原はさすがに最大手なだけあり、質が高いでしょうが、通信講座にするにはコスパが悪いと思います。
TACと資格の大原は校舎を持っており、通信講座特化の学校と比較すると、無駄な経費がかかってるためです。
そのため、校舎に通学して簿記を勉強する人に向いています。

特にフォーサイトを選ぶ理由は

  • フルカラーのテキストで勉強したい
  • 回数に制限があるけど迅速な回答がほしい
  • 合格に必要な要点だけを得て効率よく学習したい人
  • 高い合格率の講座が安心
  • コンパクトな講義でインプットしたい

というかたに向いてます。

フォーサイトがおすすめな人

フォーサイトがおすすめな人

  • 高速でインプットを終わらして、アウトプット中心で勉強したい
  • 分かりやすい講義で勉強したい
  • フルカラーの分かりやすいテキストで勉強したい

フォーサイトは講義時間が短いため、高速でインプットが終了します。
そのため、アウトプット中心で勉強したい人に向いています。
講義時間が短いため、何周も講義を視聴しやすいです。

また、フォーサイトの講義やテキストも分かりやすいと評判です。
担当講師は大学教授のため、一流の講義を視聴できます。

正直、フォーサイトをおすすめできない人

フォーサイトが正直おすすめできない人

  • 丁寧な講義
  • 無制限に質問したい
  • 半年以上に渡って勉強したい

フォーサイトは繰り返しになりますが、非常に内容を凝縮してるため、講義時間が短いです。
私が実際に受講してみても分かりやすかったですし、口コミでも分かりやすいという受講生が多かったです。
しかし、短時間の講義であるため、やや淡泊な講義と言えると思います。
講師の人柄などは感じられません。
また、もしかしたら、もっと深く解説してほしいという方もいるかもしれません。
そのため、丁寧な講義を受講したい人にはおすすめできません。

また、フォーサイトは受講期限があります。
基本的に試験日の前日までです。
そのため、日商簿記試験を何回も受験したい、半年以上勉強したい人には向いていません。
ですが、講義はダウンロードでき、無期限で視聴できるため、改訂などを気にしなければ、無制限に勉強することができます。

フォーサイトで本当に簿記2級に合格できるのか

公式ページには簿記2級に合格できるっと書いてあるけど、本当に合格できるの?
っと疑問に思った方は多いはずです。

大丈夫です。フォーサイトで簿記2級に合格できます。
実際Twitterでもフォーサイトで簿記2級に合格できたという方が多数いらっしゃいました。

簿記2級、ギリギリで合格できました‼️🈴🎉🎉🤗
フォロワーの皆様、そして立ち寄ってくださった方の“いいね”のおかげで、頑張れました❣️
本当に、ありがとうございました🙇‍♀️
これからは、簿記1級合格目指して、頑張ります💪🔥
これからも、よろしくお願い致します😊#簿記2級#フォーサイト#合格報告 pic.twitter.com/iy3es9el2W

— ブルー天邪鬼☆宅建試験合格者&簿記2級合格者 (@vIp44DtYpScH44t) October 28, 2021

ネット試験行ってきました。

結果は合格!💮
この1週間仕事が忙しく気持ちが焦りましたが、無事終えて安心しました。

目標であった今年度中の合格が果たせました。 #フォーサイト 小野先生#パブロフ簿記 よせだ先生

ありがとうございました😊#簿記2級

— ほくろ (@GoldHokuro) March 10, 2021

フォーサイトって言う通信教育の会社の講座がおすすめ
安い割にわかりやすく、自分はこれで簿記二級と宅建受かりました
勉強時間はそれぞれ320時間前後でしたよ

— ネコ (L. P. E. Project) (@LoveCat5101) February 24, 2021

フォーサイトは簿記2級のインプットが約24時間で終了します。

これは説明を省いてるのではなく、「えっと」などのいらない間や板書の時間をカットしてるからです。

簿記2級に合格するのに必要な勉強時間は250時間と言われてます。
つまり、インプットが24時間で済むため、残りの226時間はアウトプットに集中できます。

簿記2級の勉強をするならフォーサイトと独学どっちがいい?

一般的に日商簿記2級は独学が可能と言われています。
しかし、ここ最近連結会計や税効果会計など公認会計士受験生も悩ます論点が日商簿記2級の試験範囲になりました。
難論点は分かりやすい講義を受講したほうがいいでしょう。

また、独学では質問ができません。
簿記は数字が多いため、分からないところをネットで検索しにくいです。
そのため、独学で分からないところがあれば自己解決しなければいけません。

フォーサイトは無料質問回数に制限があるものの、一つ一つ丁寧に迅速に答えていただけます。
上限を超えても1回500円で質問できます。
簿記2級の独学が不安な方はフォーサイトの受講をご検討ください。

フォーサイトは16時までに支払い完了すれば即日発送してくれます。

➡申し込み後、教材はいつ発送されますか?(公式ページ)

簿記3級未習の場合は必ず簿記3級がセットになったバリューセット2をご購入ください。

cpa会計学院
cpa会計学院の資料請求は1分で入力、即視聴可能

cpa会計学院の資料請求は簿記3級相当の無料講義が手に入ります。
入力は1分で完了して、メールでリンクが送られてくるため、即視聴可能です。
営業電話はないため、安心してください。

私のツイッターフォローお願いします。またほしいものリストもお願いします。
簿記2級簿記3級のおすすめ通信講座を比較
タイトルとURLをコピーしました