- 簿記3級のネット試験の過去問はあるの?
- 簿記3級のネット試験、ペーパー試験の今後の対策
- 簿記3級のネット試験のおすすめ予想問題集を知りたい
こんな疑問にお答えします。
簿記3級ネット試験の過去問はある?
日商簿記のネット試験は過去問はありません。
なぜなら日商簿記3級のネット試験は問題を公表してないからです。
さらに、統一試験(ペーパー)も2021年6月に行われた158回から問題を公表しなくなりました。
これにより簿記3級のペーパー試験も過去問がなくなるでしょう。
現在発売されてる過去問題集は157回以前の試験しか掲載されてません。
では、どのように簿記3級を学習すればいいでしょうか?
次の見出しから、じっくり解説していきます。


今後の簿記3級は過去問より予想問題集をやるべき
今後の簿記3級対策は過去問より予想問題集をやるべきです。
パブロフ簿記のよせだあつこさんも同じことを仰ってます。
試験時間や試験内容が違いますので、過去問集は解かない方が良いです。過去問集をオススメする人は、2021年度より前に合格している人ですので、参考にしてはいけません。引用
コロナ禍の影響で日商簿記試験が大きく変わり、過去の試験では対策できなくなったためです。
ネット試験も統一試験も簿記3級は120分から60分になりました。
さらに、5問構成から3問構成になり第1問の仕訳問題が5問→15問に増加しました。
予想問題集は新しい試験内容に合わせて作られてます。
ですので、ネット試験も統一試験も過去問より予想問題集をやるべきです。
簿記3級ネット試験のおすすめ予想問題集
簿記3級のおすすめの予想問題集は2冊です。
この2冊はネット試験、統一試験(ペーパー試験)両方に対応してます。
簿記教科書 パブロフ流でみんな合格 日商簿記3級 総仕上げ問題集 2021年度版
パブロフ流問題集は論点別の問題集になってます。ですので、苦手な論点を集中的に学習することができます。
さらに仕上げに3回分のネット試験、模擬問題もついてます
著者のブログで本書に関する質問ができるため、躓いても大丈夫です。
なお、同じ著者のテキストも発売されてますが、そちらを利用してなくても本書は利用可能です。
2021年度版 スッキリうかる 日商簿記3級 本試験予想問題集
スッキリうかるは予想問題を9回分と太っ腹な問題集です。
さらに、ネット試験模擬試験プログラムが5回も付属されてます。
よって計14回分の予想問題が受けられます。
同著者のスッキリわかるテキストも発売されてますが、そちらを利用してなくても問題ありません。