日商簿記2級164回が2023年6月11日に行われました。
日商簿記2級164回を受けた人の感想と残念ながら不合格だった人の対策、合格した人の今後をお話します。
少し宣伝です。
実は完全無料で簿記2級・3級の勉強ができます。
講義・教材などすべてダウンロード可能です。
さらに、会計・税理実務も勉強できます。
講師は公認会計士をはじめとする実務家です。
最近見つけたけど、独学で簿記勉強してる方でCPAラーニング使ってなかったら超損じゃん!無料でテキスト、問題集、講義見れる!しかも講義の先生の説明めっちゃわかりやすい😳😳😳無料やで!?!?!
— 双子と水瓶 簿記二級勉強中 (@ruru1301) July 23, 2022
登録はメールアドレス登録のみで10秒で完了です。
日商簿記2級164回受験者の感想
感想は現在準備中です。
以下の感想は163回のものになります。
➡cpa learningで完全無料で勉強する(メールアドレスの登録のみで10秒で完了)
日商簿記2級164回に合格した人の今後
日商簿記2級に合格したかたの進路は3つあります。
公認会計士を目指す
公認会計士試験を目指される方はcpa会計学院とTAC、資格の大原がおすすめです。
税理士を目指す
日商簿記2級から税理士試験を目指すのは標準的なコースです。
おすすめの予備校は資格の大原です。
最も合格者が多いためです。
日商簿記1級を目指す
日商簿記1級は独学での合格はほぼ不可能です。
さらに範囲が膨大です。
資格の大原なら範囲を絞って学習できるため、効率よく合格できます。
日商簿記2級164回に落ちた人の対策
日商簿記2級164回に落ちた人はネット試験を目指しましょう。
紙の試験よりネット試験のほうが基本的な問題が多く合格しやすいです。
しかし、一度落ちた人は原因をしっかり把握しましょう。
落ちた原因はインプットかアウトプットどちらかに原因があります。
インプットに原因がある人はテキストを読み直しましょう。
特に簿記に苦手意識がある人は通信講座を受講された方がいいでしょう。
簿記の通信講座はフォーサイトがおすすめです。
フォーサイトは全国平均の約3.1倍の合格率です。
アウトプットに原因がある人は問題演習をガンガンやりましょう。
特にネット試験に適した問題集がいいでしょう。